先週末のクリスマスパーティー(20日)からの3連休、多くのお客様においでいただきありがとうございました。
パーティーの日の抽選会、豪華賞品(家電)がなかなか当たりませんでしたが、遅く見えたGちゃんがゲットしました。
また、この日のカラオケの特別ルール、最初55点を出した人に「魔王」をプレゼントするとしました。
これも皆さん上手で、なかなか55点出ませんでした。
そこで、最初ゾロ目を出した人にプレゼントとすることにしました。
特にQちゃんは、魔王が飲みたくてたまらず何回も挑戦しました。
いつもは、ゾロ目をよく出すQちゃんです。歌えど歌えど・・・
すると、これまた遅く参加したS君がなんと1曲目でゾロ目を出し、魔王のボトルをゲットしてしまったのです。
この日も六尺で「恋するフォーチュン」を踊りました。
土、日も県外からカップルさん、九州旅行途中の旅人さん、久しぶりのNさん、K&Tさん、歌や楽しい話題ありがとうございました。
街は、クリスマスの飾りから新年を迎える飾りに変わりました。
市場やスーパーも新年準備の品物が並び、年末がおしせまっているなという感じです。
今週末、天空(そら)にも帰省や旅行で来ますという知らせが届いております。
30日(火)までは、営業しております。
暖かいおでんもあります。忙しい年の瀬の一服を天空でお過ごしください。
※ 新年は2日(木)より営業いたします。
2013年12月27日金曜日
2013年12月19日木曜日
クリスマスの飾り
先週も、多くの皆様にお出でいただきありがとうございました。
帰省の途中に来てくださったトクちゃん、楽しんでもらえたでしょうか。来年はクリスマスパーティーに合わせて帰省を計画してみてください。
いよいよ明日は、クリスマスパーティです。
プレゼント抽選会の賞品も揃いました。多くの皆様のお出でをお待ちしております。
天空のクリスマスの飾りです。
クリスマスパーティーが過ぎてイブの日「クリぼっち」の方にケーキを用意したいと思います。
パーティーに来られなかった方はイブの夜を天空でお過ごしください。
もちろんカップルでこられてもいいですよ。
お待ちしております。
2013年12月7日土曜日
師走になりました
街はクリスマスの飾り一色という感じですね。
12月1日~4日(水)休業して息抜きしておりました。
その間せっかくご来店くださった皆様、申し訳ありませんでした。
11月も7周年祭りの後も多くの皆様のご来店ありがとうございました。
中旬、SKちゃんの誕生日で、来店くださった4人組のショットです。
2日~4日は釜山におりました。釜山に行く途中博多駅でイベントをやっていて、こんな光景も目にしました。
釜山の繁華街もクリスマスの飾り一色でした。
西面(ソミョン)の焼肉店、安くて美味しいでした。
釜山のゲイバーの状況も大体分かりました。知りたい方は、来店の折、聞いてください。
Xmasパーティー
例年通りクリスマスパーティーを行います。
20日(金) PM 7:30~
会費 3000円
飲み放題(瓶ビール、生ビールを除く) 歌い放題
お楽しみ抽選会もあります
今年も六尺営業です。
(褌になりたい方はなれますよ。若干貸ふんどしもあります。もちろん、着衣でも構いません。)
みんなで盛り上がりましょう。
多くの皆様のご来店をお待ち致しております。
12月の店休日
1日(日)~4日(水)、8日(日)、15日(日)、23日(月)、31日(火)
※ 29日(日)、30日(月)は営業しております。
1月は1日(水)が休みで、2日(木)より通常営業いたします。
よろしくお願いいたします。
12月1日~4日(水)休業して息抜きしておりました。
その間せっかくご来店くださった皆様、申し訳ありませんでした。
11月も7周年祭りの後も多くの皆様のご来店ありがとうございました。
中旬、SKちゃんの誕生日で、来店くださった4人組のショットです。
2日~4日は釜山におりました。釜山に行く途中博多駅でイベントをやっていて、こんな光景も目にしました。
釜山の繁華街もクリスマスの飾り一色でした。
西面(ソミョン)の焼肉店、安くて美味しいでした。
釜山のゲイバーの状況も大体分かりました。知りたい方は、来店の折、聞いてください。
Xmasパーティー
例年通りクリスマスパーティーを行います。
20日(金) PM 7:30~
会費 3000円
飲み放題(瓶ビール、生ビールを除く) 歌い放題
お楽しみ抽選会もあります
今年も六尺営業です。
(褌になりたい方はなれますよ。若干貸ふんどしもあります。もちろん、着衣でも構いません。)
みんなで盛り上がりましょう。
多くの皆様のご来店をお待ち致しております。
12月の店休日
1日(日)~4日(水)、8日(日)、15日(日)、23日(月)、31日(火)
※ 29日(日)、30日(月)は営業しております。
1月は1日(水)が休みで、2日(木)より通常営業いたします。
よろしくお願いいたします。
2013年11月13日水曜日
7周年感謝祭のご来店ありがとうございました
7周年感謝祭の当日及び感謝祭前後多数のご来店ありがとうございました。
Dちゃん、はるばる遠くから2日続けての参加に感謝です。
Yさん達、六尺になり盛り上げて下さりありがとうございました。
N君、7日連日の参加ばてなかったでしょうか、接待等感謝感謝です。
Yちゃんたち、「恋するフォーチュン・・・」で踊ることができありがとうございました。
Qちゃん、当日と臨時営業日盛り上げてくださってありがとうございました。
H君、連日の接待とお手伝いありがとうございました。
Gちゃん、連日の接待大変でしたね。脱いだり中での手伝いありがとうございました。
連休中来店のH君(二人)、連日の接待ありがとうございました。
臨時営業日の福岡からの団体さん、面白い話と歌で盛り上げてくださりありがとうございました。
当日参加のK君、Mちゃん珍しい話楽しかったです。
連休中来店のSちゃん、Mちゃん渋い歌ありがとうございました。
「恋するフォーチュン・・・」天空バージョンをと思ったのですが、練習不足で2人バラバラになってしまいました。ある程度揃ったのをUPしました。
次のイベントはクリスマスです。また、みんなで盛り上がりましょう。(^O^)
急に寒さもやってきました。また、25度前後の日もあるようです。寒暖の差があると、風邪をひきやすくなります。我々も見栄を張らない服装で頑張りたいと思います。
皆様も十分体にお気をつけください。
11月の店休日
10日(日) 17日(日) 24日(日)
※ 12月1日(日)~4日(水)は臨時休業いたします
よろしくお願いいたします。
Dちゃん、はるばる遠くから2日続けての参加に感謝です。
Yさん達、六尺になり盛り上げて下さりありがとうございました。
N君、7日連日の参加ばてなかったでしょうか、接待等感謝感謝です。
Yちゃんたち、「恋するフォーチュン・・・」で踊ることができありがとうございました。
Qちゃん、当日と臨時営業日盛り上げてくださってありがとうございました。
H君、連日の接待とお手伝いありがとうございました。
Gちゃん、連日の接待大変でしたね。脱いだり中での手伝いありがとうございました。
連休中来店のH君(二人)、連日の接待ありがとうございました。
臨時営業日の福岡からの団体さん、面白い話と歌で盛り上げてくださりありがとうございました。
当日参加のK君、Mちゃん珍しい話楽しかったです。
連休中来店のSちゃん、Mちゃん渋い歌ありがとうございました。
「恋するフォーチュン・・・」天空バージョンをと思ったのですが、練習不足で2人バラバラになってしまいました。ある程度揃ったのをUPしました。
次のイベントはクリスマスです。また、みんなで盛り上がりましょう。(^O^)
急に寒さもやってきました。また、25度前後の日もあるようです。寒暖の差があると、風邪をひきやすくなります。我々も見栄を張らない服装で頑張りたいと思います。
皆様も十分体にお気をつけください。
11月の店休日
10日(日) 17日(日) 24日(日)
※ 12月1日(日)~4日(水)は臨時休業いたします
よろしくお願いいたします。
2013年10月16日水曜日
7周年、感謝祭
おかげ様で、皆様に可愛がられて、天空も7周年を迎えることができました。誠にありがとうございます
日頃の感謝をこめて…

11月1日(金) 19時30分~
参加費¥1,000(飲み物は含まず)
飲み物代
焼酎 \300(キープの無い方)
生ビール・ビール \400
ソフトドリンク \300
ハイボール等ソーダ割 \400
カラオケ
1曲\100(ゾロ目は通常の2倍)
※ボトルキープ祭を同時開催10/28~11/1はキープ各\1,000引、Wプレゼントとしてこの期間キープされた方は更に、次回から使えるボトル\1,000割引券を差し上げます。カラオケも通常の2倍のカラオケ券を差し上げます。このチャンスに増やしてみては…!
尚、当日は六尺営業させていただきます。皆様の来店を心よりお待ちしております
天 空
2013年10月2日水曜日
10月になりました
先月「一気に秋が来そう」なんて書きましたが、夏日がぶり返ってきていますね。
今日からクールビズも終わり、職場でのネクタイをうっとうしく感じている人もいるのじゃないでしょうか。
うっとうしさを振り払う方法があります。仕事が終わってから天空に来て生ビールをキュッと飲み、カラオケを思いっきり歌うのです。o(^▽^)o
前回の慰安旅行の続き、遅くなりましたが報告しますね。
2日目は、「ケンミンshow」で紹介された「山ウニ」を求めて五木村へ。
道の駅を目指して行く途中に鍾乳洞を発見。
中に入ってみると凄い事に。
入口の階段が滝の上にある感じ。思い切って、登りましたがたいした鍾乳石はなくがっかり。
帰りの様子です。
この後、五木屋本舗というところで山ウニをゲットしました。
この翌日来店された方は、お通しで山ウニを賞味することができました。
温泉もあり、入って帰ることにしました。平日の昼前だったので客は誰もいなくてゆっくり入れました。
帰りは人吉を通って帰りました。新しい道になっていて、鹿児島からでも日帰りできます。
10月の店休日
6日(日) 14日(月) 20日(日) 27日(日)
10月は、7周年記念営業も考えております。詳しくは次回お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
今日からクールビズも終わり、職場でのネクタイをうっとうしく感じている人もいるのじゃないでしょうか。
うっとうしさを振り払う方法があります。仕事が終わってから天空に来て生ビールをキュッと飲み、カラオケを思いっきり歌うのです。o(^▽^)o
前回の慰安旅行の続き、遅くなりましたが報告しますね。
2日目は、「ケンミンshow」で紹介された「山ウニ」を求めて五木村へ。
道の駅を目指して行く途中に鍾乳洞を発見。
中に入ってみると凄い事に。
入口の階段が滝の上にある感じ。思い切って、登りましたがたいした鍾乳石はなくがっかり。
帰りの様子です。
この後、五木屋本舗というところで山ウニをゲットしました。
この翌日来店された方は、お通しで山ウニを賞味することができました。
温泉もあり、入って帰ることにしました。平日の昼前だったので客は誰もいなくてゆっくり入れました。
帰りは人吉を通って帰りました。新しい道になっていて、鹿児島からでも日帰りできます。
10月の店休日
6日(日) 14日(月) 20日(日) 27日(日)
10月は、7周年記念営業も考えております。詳しくは次回お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
2013年9月10日火曜日
遅めの夏休み?
お客様の夏休暇でどこそこに行ってきたという話や、県外から夏休暇で来ましたという話に従業員一同(二人なんですけど)羨ましく思っていました。
八月、おかげさまで忙しくゆっくりできなかったので、店休日を利用して、慰労会を兼ねブログのネタ探しに一泊二日で出かけました。
県外のお客様や県内のお客様でも「あまり出かけたことがないね」と言われるような、ちょっぴり自慢できる場所にしようと出発しました。
まずは、開湯600年、薩摩街道、山頭火が愛した町、白壁や木造三階建ての旅館が残る、ご利益のある神様がたくさん住んでいる、懐かしさの残る路地裏・・・・・・に車を止めました。
そうです、竹輪の美味しい八代市日奈久です。
山頭火の碑
からくり燈籠、1時間ごとに動き出します。
周りの壁が跳ね上がり、音に合わせて綱引きが始まるのです。
名物の竹輪を食べながら、散策。
古い温泉旅館がたくさんあります。
路地には
色々な神様が祀られています。目の神様、歯の神様、手足の神様、失くしものの神様・・・。
商売繁盛を願って、一番種類の多い恵比寿様の1つにお参りしました。
日奈久温泉を後にして、八代市街地へ移動。
「秘密のケンミンshow」で紹介されたシュードーナツを探しに。
やっと見つけました。ミカエル堂田中西町店。
食べるのに夢中になり、写真撮るのを忘れました。
キャベツのザク切りとスパイシーなひき肉がぎっしり詰まったドーナツでした。
その後、道の駅を2箇所ハシゴし、あの有名な一休の湯へ。
2日目は、五木村へ。後日、報告しますね。
八月、おかげさまで忙しくゆっくりできなかったので、店休日を利用して、慰労会を兼ねブログのネタ探しに一泊二日で出かけました。
県外のお客様や県内のお客様でも「あまり出かけたことがないね」と言われるような、ちょっぴり自慢できる場所にしようと出発しました。
まずは、開湯600年、薩摩街道、山頭火が愛した町、白壁や木造三階建ての旅館が残る、ご利益のある神様がたくさん住んでいる、懐かしさの残る路地裏・・・・・・に車を止めました。
そうです、竹輪の美味しい八代市日奈久です。
山頭火の碑
からくり燈籠、1時間ごとに動き出します。
周りの壁が跳ね上がり、音に合わせて綱引きが始まるのです。
名物の竹輪を食べながら、散策。
古い温泉旅館がたくさんあります。
路地には
色々な神様が祀られています。目の神様、歯の神様、手足の神様、失くしものの神様・・・。
商売繁盛を願って、一番種類の多い恵比寿様の1つにお参りしました。
日奈久温泉を後にして、八代市街地へ移動。
「秘密のケンミンshow」で紹介されたシュードーナツを探しに。
やっと見つけました。ミカエル堂田中西町店。
食べるのに夢中になり、写真撮るのを忘れました。
キャベツのザク切りとスパイシーなひき肉がぎっしり詰まったドーナツでした。
その後、道の駅を2箇所ハシゴし、あの有名な一休の湯へ。
2日目は、五木村へ。後日、報告しますね。
登録:
投稿 (Atom)